サイトへ戻る

刺繍をゼロから始める方への道具一覧

· 刺繍道具

【刺繍をゼロから始める方への道具のご紹介】

-------------------------------

今回はさっとまとめてみましたが、一つ一つのアイテムについても思い入れが沢山あります。

また細かく投稿していければと思っております。

-------------------------------

broken image

【基本アイテム】

1)布

刺繍の種類、もしくは図案の細かさによって変わってきます。

当レッスンではフランス刺繍をベースにしております。

その場合はまずは刺繍向けコットン、リネンがオススメ。

私が初めの頃よく使っていたのは、テビライズやクラッシーです。

東京駅にある何でも揃う手芸屋【越前屋】さんのサイトより↓

刺繍布の一覧をぜひご覧ください。品揃えが圧巻ですね。

遠くの方は通販をどうぞ。お近くの方はぜひ一度足を運んでみてください!

https://www.echizen-ya.co.jp/data/nuno/nunopagenew1.htm

だんだん慣れてくるとお気に入りが見つかるかと思います。

2)針

クロバー 社など刺繍針セットを1つ持っておくといいです。

https://clover.co.jp/products/57070

刺繍針の穴は縦に細長く空いています。

よく使う刺繍糸25番というのは6本の細い糸がよってあります。

その細い糸を何本使うかによって、針の穴のサイズが変わります。

3)刺繍糸

当レッスンでよく使うのは25番の木綿の刺繍糸です。

DMC、アンカーメッツ、オリンパス、コスモなど各種メーカーが数百色の糸を取り揃えています。

その他、リネン糸、ラメ糸、ウール糸などさまざな種類の糸があります。

目ているだけで楽しくなります!

 

糸がたまってくると保管方法にも頭を悩ませることになりますが、これはまた別の機会に!

4)刺繍枠

最近では大手通販でも購入できます。

が、あまりに安いものは壊れやすいようなのでご注意ください。

海外製のもの、楕円のもの、四角いものなど様々あります。

まずは丸い刺繍枠がいいでしょう。

手に入りやすいですし、テンションが均一になります。

直系8、10、12cmあたりの刺繍枠が使いやすいです。

仕上げる刺繍作品のサイズによって使い分けます。

5)ハサミ

手芸用のハサミ。

刺繍のハサミといえば、海外のアンティークのような鳥の形のハサミが有名ですね。

先が尖っている物がオススメ。刺繍を解く際のリッパー代わりにも使えます。

◆その他(1):

図案写しの際に必要なもの

1)図案

普通のコピー用紙などに図案を写します。

2)チャコペーパー

灰色、黄色、白、水色、ピンクなどあります。

布に合わせて色を変えます。

私は灰色がお気に入りです(薄い水色には向かないかも)。

刺繍が終わったらい必ず洗い流しましょう。

アイロンをかけると落ち無くなるので注意!

3)トレーシングペーパー

子供の頃に遊んだ半分透ける紙ですね。

図案をこのトレーシングペーパーに写します。

4)セロハン

ストッキングなどが入っている透明な袋を取っておくと便利です。(OPP袋と言います。)

5)待ち針

特記事項はありません。上記2−4と布を留める際に使います。

6)骨筆、刺繍トレーサー

布、チャコペーパー、トレーシングペーパー、セロハンと重ねた上から、骨筆で図案をなぞります。

インクのなくなったボールペンでも代用可ですが、ふんわりした布には向きません。

YouTubeでも図案写しの方法をご紹介しています。

https://www.youtube.com/watch?v=H3bSc7FSMRY

***

シンプルな図柄で布が白い場合は重ねただけで写せます。

方法についてはそのうちUPしますね、

◆その他(2):

1)糸通し

私自身は使ったことないのですが、知り合いの作家さんが愛用されています。

気になるアイテム。

https://clover.co.jp/products/57568

2)水で消えるチャコペン

図案を写し終えた後に追加する場合。

サテンSなどの補助線などにあると便利!

(私は2Bのシャーペンで代用しています。白っぽい糸は色がつくかもしれないからご注意を)

3)アイロン、アイロン用のりスプレー、タオル、当て布

最後の仕上げには大事ですね。

チャコペンなどは、アイロンをかけると取れなくなるので注意!事前にきちんと洗い落としましょう。

タオルを下に敷き、刺繍作品は裏側からアイロンをかけます。刺繍がつぶれにくいです。

アイロンスプレーをかけるとパリッとします。

当て布もお忘れなく!

よろしければ額装方法の一例の動画もご覧ください🌟

https://www.youtube.com/watch?v=naQZNKjT1_0&list=UUyKlMa-meUsU5UdP5w6Ej9w&index=24​

その他思いついたら更新していきますね!